Work "OUR" Light 〜Juan's blog〜

ブルーレイチルドレンJuanの、スピリチュアルな?つぶやき

自分が自分であること

まず大事なのは、自分が自分であること。 自分が人にどう見られているのか?自分が人に好かれているのか?それとも嫌われているのか?は、その次のこと。 日々起きることに対して、まず自分がどう感じるのか?を、ごまかさないで受け止めることが、大事だと…

初詣へ「行かない」ススメ

クリスマスが終わり、もう年末年始モード…時が過ぎるのは、本当に早いですねσ(^_^;) 今回書きたいのは、年の初めに神社へ初詣に行くことについて。 今まで2500年続いたヨルの時代(祖の時代)から、これから2500年続いていくヒルの時代(皇の時代)へと、水…

我が家のコロナ対策

子供たちは冬休みに入りました。とは言っても、娘は部活に放課後デイ、息子は言語リハビリなど、それぞれ予定が入っていて、冬休みとはいえ忙しく過ごす…はずでした。しかし! 娘の部活の顧問の先生がコロナに感染してしまい、年内の部活が全て中止になりま…

自分らしく過ごすクリスマス

今日はクリスマスイブ!それなのに、大寒波が襲来していて…大雪や暴風雪で大変なところも多いようですね(>_<) 関東南部にある我が家は、雪の影響はないものの、台風並みの強風が連日吹き荒れています。 さて、クリスマスですね(^_^) 発達障がいを抱えるうち…

最近になって報われたこと

今年の4月、小5の息子の支援級担任が変わりました。 昨年までは、発達障がい児のことをよくわかっている女性の先生でした。息子の気持ちにしっかりと寄り添ってくれて、息子も少しずつできることが増えていったので、私は安心して先生にお任せしていました…

夢を追うな、目標を持て!

夢という言葉。何だか麻薬のような響きだなぁって、私は思っちゃうのです。 夢という言葉には、キラキラしたイメージがあって。だからスピ界隈で、夢を叶えましょう!という誘い文句をよく見かけるのかな、って思います。 夢というのは、何だかフワフワして…

祭りのあと

昨日は、私が最近熱中していたことが終わったり、クライマックスを迎えた日でした。 まずは、1年間ずっと見てきた大河ドラマの最終回。サスペンス要素の強い脚本だっただけに、主人公がどんな最期を迎えるのか?注目していました。平和な世を迎えるために、…

ちゃんと、寄り添う

先日息子が、歯の治療のために初めて入院しました。 もともとは、虫歯治療をするつもりで歯医者さんに行ったのですが。レントゲン写真で生え替わりが進んでいないことが発覚し、このままでは永久歯に影響が出てしまう…治療をするには総合病院での大掛かりな…

発達障がい児の親として

最初にお伝えしますが…すみません、思いっきり毒全開で書かせてもらいます。 ***** 発達障がいを抱える我が子のことを、顔出しで積極的に発信しているママさんたち。 あなたたちの目的は何ですか? もちろん、我が子の成長を願っているのは間違いないと…

聖域の崩壊

先日大々的に報じられた、静岡県にある保育園での保育士による虐待の数々。園児を逆さ吊りにしたり、閉じ込めたり、手足口病の子のお尻を触らせたり…もう絶句してしまうレベルです。富山にある別の保育園でも、保育士による同様の虐待が起きていたと報じられ…

必要なのは「居場所」

みんながワイワイ賑わっている学校の教室。 子供たちが楽しそうにしている放課後等デイサービス。 素敵なお店がたくさん並んでいるマルシェ。 …こういう場所に、息子は行くことができません。 人が集まるところは、いろいろなエネルギーが渦巻いているのか?…

自分を大切にするためのルーティン

毎日いろいろな刺激を受けて生きている私たち。日によってはヘコむことや、ひどく落ち込むこともあります。 そんな中で「自分のことを大切にする」意識を持つことが、本当に大事だと思い直している私。そのために、最近意識的に始めたルーティンがあります。…

自分を大切にする選択・2

私は今まで、ブログ以外はSNSというものをやっていませんでした。でも、娘が最近スマホデビューし、インスタを楽しそうに覗いている様子を見て…私もインスタの登録だけはしようかな?と思って、実際に登録しました。 自分で投稿はしないものの、自分の趣味の…

子供は親の所有物ではない

お久しぶりのブログですね。最近なかなかブログ書こう!という気持ちになれなくて…すみません。しかも久しぶりに書く内容が、けっこう毒強めだったりします(>_<) 私は今まで、SNSというものは全くやっていませんでした。でも最近インスタの登録をして、自分…

環境を作れば、子は育つ

中2の娘、軽度の発達障がいであり、クリスタルチルドレンでもあります。 幼い頃は何をするにも怖がり、パニックを起こしていました。初めて会う人や初めて行く場所がダメでしたし、我が家に急に人が来るのもダメ、私の車が変わるのもダメ。そんな娘のパニッ…

自分を大切にする選択

尿管結石・外耳炎と、ここ最近不調が続いていましたが、だいぶ症状が良くなり、いつもの我が家の日常が戻りつつあります。 いつもの我が家…つまり、パパや子供たちがやりたい放題の日常です。私がみんなのフォローをする日常です。 昨夜は週末ということもあ…

手放すって、こういうこと?

前回も書いた、ここ最近の不調。外耳炎によるイヤーな痛みがずっと続いています。 いつもの症状だから、様子を見ていれば大丈夫って思っていましたが、今回はなかなか改善しません。それどころか、痛みがどんどん増すばかり…このまま放っておいたら、炎症が…

痛みが教えてくれたこと

こんにちは。しばらくブログ書いていませんでしたね。最近の私、実は体調不良が続いています。 まずは先週日曜日の朝、ひどい腰痛に襲われました。先日襲われたのと同じような、のたうち回ってしまうほどの激しい痛み…旦那さんにさすってもらっても痛みは増…

自閉症、もっとアピールしてみよう!

うちの子供たち、地球上では発達障がいであり、自閉症スペクトラムという診断を受けています。 中2の娘は、少しずつ人の輪に入れるようになり、できることも増えてきましたが…やはり自閉症の特性は持っています。こだわりの強さから自分の意見を押し通した…

病が意味すること

たまに話題にする、かつてのアロマの仲間たち。今回は、10年以上もパーキンソン病を患っている方についてです。以前も何回か書いたかも?しれませんね。 その方は、パーキンソン病を発症した当時は自分自身に絶望し、疑心暗鬼になって仲間が信じられなくなり…

今あるもので何とかする

これから迎える皇の時代。今までの時代に存在していた、人間が創り出した建造物やシステムなど、多くのものが無くなっていくのだそうです。 今の私たちにとって当たり前のもの、例えばお金というものの価値とか、銀行や病院、学校というシステムなども、いず…

こんな人に、なりたい!

先日子供たちと、近所のショッピングモールへ買い物に行った時のこと。以前事務員として働いていた保育園の先生のおひとりに、バッタリお会いしました。 その保育園にいた先生たちは、保育士さんという割には気の強い人が多く、私はウマが合う人があまりいな…

まずは自分を知ることから

前回の記事とも関連するのですが…何かにつまづいた時とか、迷いが生じた時に、どうしても自分の外に答えを求めて、スピリチュアルブログを見まくったりしてしまうこともあります。 でも、そういうブログに書いてあるアドバイス。ああしなさい、こうしてみな…

Love our uniqueness, Show our inner world!

すみません、英語で長々とタイトルをつけてしまいましたがσ(^_^;) 読み方は、ラブ・アワー・ユニークネス、ショウ・アワー・インナー・ワールド。意味は、自分たちのユニークさを愛し、自分たちの中にある世界をみんなに見せよう!って感じです。 最近、行事…

心と体のSOS

最近の私、ひどい腰痛に悩まされています。 数日前は夜中に急に痛みが増し、ひとりで腰をさすっていたら何とか痛みが落ち着いたのですが。2日前、また痛みに襲われました。 まずは、娘を学校へ迎えに行くとき。アイタタ…腰が痛くなってきたのを堪えて車を運…

浮き沈みの激しいエネルギー

久しぶりのブログですね。ここ最近は忙しく過ごしていました。 久しぶりに親子イベントのお手伝いをさせてもらい、発達障がい児の子育てエピソードを話す機会をいただいたり、可愛い子どもたちといっぱい遊んで楽しかったり。 不登校で悩んでいるお友達と知…

人のことに踏み込むのは、お節介!

先日、息子の宿泊学習に少しだけ付き添いましたが…そこで見えてきた、息子と同じ支援級在籍のRくんのこと。腰が痛いとの訴えを先生たちに聞き入れてもらえずに、Rくんが無理せざるを得なかった様子を、私はずっと疑問に思っていました。 https://hattatsum…

それぞれの思い

ある朝のこと。仕事へ、学校へ…それぞれが忙しく支度をしている中で、娘が急に鼻血を出しました。 私はひとまずティッシュを丸めて、娘の鼻の穴に突っ込み、ティッシュが湿ったら取り替えて…バタバタしながらも対応し、出かける寸前にやっと鼻血が止まったか…

普通って、何だろうね

昨日と今日、小学5年の息子が近隣の青年自然の家に宿泊学習に来ています。といっても、普段仲間の輪に入れずに支援級で過ごしている息子が、ほかの子たちと一緒に宿泊なんてできるわけがなく…今回は宿泊せず、日中のみの参加という形をとらせてもらいました…

文章を書く者として、ひとこと

私たちの地域には、長年に渡って幅広く活動している発達障がい児支援団体があります。私は以前スタッフとしてこの団体に関わっていた時期があり、今もイベント等のお手伝いに声をかけてもらったりしています。 私がスタッフだった頃に、発達障がい児の親の声…