Work "OUR" Light 〜Juan's blog〜

ブルーレイチルドレンJuanの、スピリチュアルな?つぶやき

夜の時代を生きてきた人たち

うちの旦那さんはNHK大河ドラマが大好きです。特に好きなのは戦国時代のものや幕末期を描いたもので、やはりドラマチックな展開が好きなようですね。

今年度の大河ドラマは、三谷幸喜さん脚本の「鎌倉殿の13人」。鎌倉殿=源頼朝を支える人たちのお話で、主人公は小栗旬さん演じる北条義時…頼朝夫人である北条政子の弟に当たる人物です。

 

私は日本史にはあまり詳しくないです。今回描かれている鎌倉時代も、源頼朝源義経北条政子くらいしか名前を知りませんし、イイクニ作ろう鎌倉幕府、くらいのことしかわかりません。

でも、今回の大河ドラマを見ていると…ドラマなので多少の脚色はあると思いますが、鎌倉時代って、ものすごい時代だったんですね。

まずは中心人物である源頼朝ですが、本当にひどい人物です。ちょっとしたことで人を疑い、理由をつけては自分にとって不都合な人をどんどん殺してしまいます。ドラマ内では、殺した後になって実はいい人であることがわかり、頼朝が後悔をするような場面も描かれます。三谷さんはある程度史実に基づいて脚本を書かれるので、今回描かれている頼朝は実際にそういう人物だったのだろうと思います。

 

そして、そんな頼朝を陰で支える立場の北条義時。頼朝に振り回され、損をする役目ばかりを押し付けられる、基本的には「いいひと」です。でも、頼朝が力をつけ、人を殺しまくる暴君になっていくにつれて、義時も本意ではないにしろ、心を鬼にして人を殺さなければならない場面が増えてきました。

それでも今までは、義時自身が手を下すことはありませんでしたが…前回の放送で初めて、義時自身が手を下さなければならない場面が描かれました。

この時代は、権力者である頼朝に逆らえば生きていけない時代であり、自分の妻や子供を守るために、義時は鬼となって任務を遂行し、人を斬ったのです。

義時は家に帰ってから、幼い我が子を抱き、「父を許せ…」と涙ながらに語りかけていました。

 

私は今回の大河ドラマを見て、夜の時代とはまさに、こういうことだったのかもな…って感じています。はっきり言って頼朝がやっていることはバカバカしいし、今やっている粛清がたぶん今後自分の首を締めることになるとは思います。

でも、そんな時代を生き抜いていかなければならなかった、心根はいい人である義時…その表情からは、すでに光が消えてしまっています。そんな義時の気持ちの変化を、小栗旬さんが上手く演じてくださっています。

史実によると、今後義時は頼朝のような暴君と化していくようなのですが。三谷さんが今後どんなふうに描いていくのか?見たいような、見たくないような、そんな気持ちです。まぁ旦那さんが毎週楽しみに見ているので、一緒に見ることにはなりますけどね。

 

本当に辛い、夜の時代を生きてきた北条義時。その時代を生き抜くためには、心を鬼にして、殺したくない人でも殺さざるを得なかった…自分にとって大切な人でさえも、頼朝の命令であれば手を下さなければならなかった…

義時は姉である北条政子に、我々はもう、かつての我々ではいられないのです…と語りかける場面もありました。頼朝夫人である政子も、自分が発した言葉が原因となって人が殺されてしまったり…鎌倉時代は、そんな恐ろしい時代だったんですね。

f:id:hattatsumamajuan:20220503082503j:image

この時代にスポットを当てて、容赦なく描いている歴史好きの三谷さん。ドラマの展開としては本当に面白いのですが、さすがに見ていて鬱になります。

そして、辛いながらも懸命に当時を生きていたであろう義時をはじめ、鎌倉時代を生き抜いた人たちのおかげで、現在こうして生きている私たちがある…私はそんなふうに感じています。

そういう意味では、夜の時代の象徴ともいえる鎌倉時代を必死に、懸命に生きてきた人たちに、敬意をもって心から感謝しなければいけませんね。