Work "OUR" Light 〜Juan's blog〜

ブルーレイチルドレンJuanの、スピリチュアルな?つぶやき

「今だ!」のタイミングを逃さないために

スターシードであるうちの子供たち。地球上では発達障がいの診断を受けています。でも、今まで私は子供たちに、発達障がいであると直接伝えたことはありません。発達障がいという言葉自体にパワーがありすぎて、そう聞いて自分のことを否定してしまうと嫌だなぁ…とか、私自身が自己肯定感の低さにずっと悩んできたので、子供たちにはポジティブに生きてほしいなぁ…と感じているのが、その理由です。

でも最近。中学生になった娘が、自分自身のことに少しずつ気づき始めています。自分はみんなと違う…そう思い始めているようです。

 

今日、一緒にパラリンピックを見ていた時のこと。マラソン競技に出場している人たちが、車椅子の人や目が見えなくて伴走者と走っている人など、様々な障がいを抱えているのがわかりました。

すると、突然娘が聞いてきました。「ママ、知的障がいって、どんな人のこと?」

「うーんとね、脳に損傷があったりして、人と同じことができなかったりする人のこと、かなぁ?」

「ねぇママ、私は知的障がいなの?」…キター!核心をついた質問です。

こういう時、今までは何となくごまかしちゃっていました。まだ娘に伝えるのは早い気がしていました。

でも…そろそろ伝えてもいいかな。今日はそんな気がしたんです。私なりに、娘の質問に答えました。

 

…子供の頃は、確かに知的障がいというものに当てはまっていたのかもしれない。言葉が出るのも、トイレでおしっこをするのも、他の子よりも時間がかかって、先生たちの支援が必要だったんだよね。

でも今は、いろいろなことができるようになって、支援もあまり必要ではなくなって…中学になって、今までいた支援級ではなくて普通級に通い始めたけど、けっこう苦労している…よね?

「…うん。大変」

…自分ができることもあるし、できないこともあるし。できないって受け止めるのはキツいけど…何ができて、何ができないのか。どういうところを支援してほしいのか。そろそろ自分のことを知る時期に差し掛かっているのかもしれないね。

「じゃあ私は、今も知的障がいなの?」

…うーん、生活するのに問題はないから、知的障がいではないと思うよ。ただ、他の人よりも苦手なことが多くて、支援してもらった方が伸びる可能性があるってこと、かなぁ。

そういうのも含めて、自分自身のことを知る時期なのかもしれないし、その先に進路の選択が待っている、のかな。

例えば放課後デイで会うお友達も、みんな進路はいろいろと迷っているし。中学から支援学校に行っているお友達もいるけれど、みんなものすごく迷いながら自分の進路を選んでいると思うよ。

今回中学は、希望通りに普通級に行くことになったけれど、実際に通ってみていろいろと大変だってことがわかったよね?でも、それでいいのよ。実際に通ってみなきゃわからないからね。

これからも、実際にやってみて、振り返ってみて、ダメなら修正して…その繰り返しでいいと思うし、とりあえずは毎日元気に過ごすことが大事よ!

「…うん、そうだね!」

 

すみません。会話を振り返りながら書いていたら、ものすごく長くなりましたね。

でも、今までごまかして逃げちゃっていたことを、娘としっかり話せてよかったです。娘がどう受け止めたのか?は、わかりませんけどね。

f:id:hattatsumamajuan:20210906022249j:image

こういう、いつ来るかわからない「今だ!」のタイミングを見逃さないために。普段の生活にゆとりを持つことが、発達ママとしては大事なのかも?って、改めて思いました。