Work "OUR" Light 〜Juan's blog〜

ブルーレイチルドレンJuanの、スピリチュアルな?つぶやき

長生きする人は、慾の深い人?

今からちょうど1年前に亡くなったおばあちゃん。まだ家にいた頃は、元小学校の先生ということもあって、何かと口うるさい人でした。私も嫁として手厳しいことを言われたりもしましたが、私の自由を奪い支配していた毒親とは違って、私のことをちゃんと嫁として受け入れてくれていました。

お喋りばかりのおじいちゃんを制したり、太っている息子の健康面に口出しをしたり、孫たちの成長を心配して自ら勉強を教えたり…おばあちゃんは、みんなの口うるさいお母ちゃん的な存在でした。

 

そんなおばあちゃん、うちの子たちとカルタで遊んでいる最中に、突然脳梗塞を起こして倒れました。一時は生死の境を彷徨いましたが、その時点では何とか生還しました。

でも後遺症が残り、おばあちゃんは半身不随になりました。その後リハビリ施設に入り、約5年間お世話になりましたが、結局一度も家に帰ることなく生涯を終えました。

 

こう見てみると、半身不随で寝たきりになり、一度も家に帰ることが叶わなかったおばあちゃんの晩年は、さぞ寂しかっただろう…って思いますよね。確かにそういう思いをしながら施設で過ごしていたのかもしれません。

でも一方で、おばあちゃんは介護士のみなさんと仲良くなり、いい関係を築いていました。家にいたときは家族に甘えることができませんでしたが、介護士さんには存分に甘えていたようです。介護士さんたちも、そんなおばあちゃんのお世話を親身にして下さり、お話もたくさん聞いてくださったようです。

 

うちのおじいちゃんや旦那さんは、おばあちゃんのところに面会に行っても、不器用で声すらかけることかできませんでした。顔を見て、しばらく黙って過ごして、なんとなく時間になったら帰る…こういう人たちの面倒をずっと見てきたおばあちゃん、たぶん相当苦労されていましたよね。

ある日面会に行ったときのこと。おばあちゃんは私によく昔話を聞かせてくれたのですが、この日はおじいちゃんについて話をしてくれました。お見合いでおじいちゃんと結婚してみたものの、こんな人だとは思わなかった…のだそうで。私もおじいちゃんのワガママさに気づき始めたタイミングだったので、非常に共感したのを覚えています。

おばあちゃんの体は思うように動かなかったかもしれませんが、面倒な家族のことを気にすることなく、昔のことを時折思い出しながら、たまに介護士さんとのお喋りを楽しみながら、穏やかに過ごした晩年…もしかしたらおばあちゃんにとっては、ある意味で幸せだったのかもしれませんね。

 

人生を頑張ってきた人には、きっと丁度いいタイミングで、お迎えが来てくれるのかもなぁ…おばあちゃんを見ていて、そんな思いもしています。

一方で、自分のことばかりで慾深いおじいちゃん。まだまだ元気なのに、まわりの人たちはどんどんいなくなり、自分はどんどんボケていく…真っ昼間から自慰行為を堂々とできるのも、何だか頷けてしまいます。おじいちゃん、決して幸せな晩年とは言えないですよね。まだまだお迎えが来そうにないですし…σ(^_^;)

そういえば、数十年前に長寿日本一で有名だった泉重千代さん。実はご家族の方は、ワガママな重千代おじいちゃんに振り回されていたのだそうで…亡くなられたときは、親戚みんなでお祝いをしたとかしないとか…

長生きをされる方全員がそうではないと思いますが、傾向として慾深さがあるようですね。だからこそ、長生きの人はいつまでも現世にしがみついているのかもしれませんね。

f:id:hattatsumamajuan:20220822223246j:image

ちなみに、少し前におばあちゃんの御魂さんとお話しする機会がありました。その時おばあちゃんがいちばんに心配していたのは、息子である旦那さんのこと。その次に出てきたのは、嫁である私のことでした。結局その時、おじいちゃんの名前は一度も出てきませんでした。

おばあちゃんのことよりも、自分のことばかりだったおじいちゃん。今回のおばあちゃんの新盆だって、何も準備なんてしませんでしたからね…そりゃ、おばあちゃんだって愛想尽かしますよ。

 

 

 

ストレスと身長の関係

もうすぐ夏休みが終わりますね。子供たちにとってはガッカリ、親たちにとってはヤレヤレ、やっと終わるよ…ってところでしょうか。

娘は部活三昧の夏休みでした。娘にとって初めての吹奏楽コンクール出場を果たし、今は夏休み明け早々に行われる運動会に向けての準備で忙しく、大変なようです。

そんな中で、娘にこの夏スマホデビューをさせてしまいました。学校以外で会う友達との連絡手段として、やはりスマホが必要だったようで…仕方なく買いましたが、毎日スマホをいじってばかりで(>_<) 2学期間近の今になって、たまった宿題を片付けるのに大変そうです。先日は朝4時に起きて、読書感想文をやっつけで仕上げていましたσ(^_^;)

 

一方で息子の夏休み。もともと人見知りが激しいのですが、それでも数少ない友達と遊ぶ約束とか、普段利用しているデイサービスへも行く予定でした。それがコロナの感染急拡大により、ことごとくキャンセルとなってしまい…結局エアコンの効いた家の中で、動画&ゲーム三昧という、実に不健康な夏休みとなってしまいました(>_<)

でも、息子はこの夏ものすごく身長が伸びたのです。久しぶりに会う人たちがみんな驚くほどの成長ぶりで、私はとうとう息子に身長を抜かれてしまいました。

 

この夏、息子はただ家で好き勝手にゲームをしていただけです。それなのに急成長したのは…あ、気づきました。きっと、ストレスなくのびのびと生活していたから!だと思うのです。

私がそう感じる理由。息子の同級生たちを見ていると…傾向として、家庭に問題がある家の子たちはみんな身長が低く、そうでない子たちは順調に背が伸びているのです。例えば、自己啓発セミナーばかりをしているママさんにほったらかしにされている子とか、ママがアロマの宣伝活動ばかりで不在がちな家の子とか、みんな身長が低いんですよね。

これはね、低身長の子を持つ親御さん全てをディスっているわけではなく。みんながみんな当てはまるわけではないのですが、私のまわりの子たちにはそういう傾向があるんですよね。だから逆にいうと、低身長のお子さんのことで悩んでいるママさん…病院で診てもらっても原因が見当たらないようなら、ストレスなどの心理的な面もあるかも?そういう側面から見直してもいいかも?って気もします。

 

今回書いている、身長とストレスの関係について。もうひとつ、娘のケースを紹介させてください。

娘は小学校時代、クラスでずば抜けて身長が高い子でした。娘にとって身長が高いことは自慢のひとつであり、もっと身長を伸ばしたい!と自分でいろいろ調べて取り組んでいました。

でも…中学に入って、残念ながら身長が止まってしまったのです。ガッカリの娘…まぁ最近は開き直って、諦めてくれたのでホッとしていますが…身長が止まった原因として考えられるのは、中学生活によるストレス!って気がするんです。

小学校時代に比べると、テストだったり部活だったりで忙しく、帰る時間も遅くなりますし、娘にとってはゆとりがなく、毎日がいっぱいいっぱいの生活なんですよね。そんな生活の中で日々ストレスを溜め、それが原因で身長がストップした…って考えられませんか…ね?

 

今回書いたことは賛否両論あると思いますし、我が子の低身長で悩んでいる親御さんが読んだら、もしかしたら気分を悪くされるかもしれません。でも、息子にしても娘にしても、同級生の子供たちにしても…ストレスと身長の関係が見事に当てはまっているので、自論のひとつとして書かせてもらいました。

f:id:hattatsumamajuan:20220822222308j:image

 

 

追記:夏休みが明けて。久しぶりに会った息子の同級生たちは、みんなそれぞれ大きくなっていました。5年生の夏って、第二次成長期なのか?特に身長が伸びる時期なのかもしれませんね。

そんな中で、とびきり背の小ささが目立つ男の子…自己啓発セミナーをしている、あのママの子です。身長が伸びない息子に対して、ママはどんどん見た目が派手に、どんどんバブリーになり…何だかこの子は、ママにエネルギー吸い取られているの?って思うくらいに、背が小さいというよりも、やけに縮んじゃっている?って印象を受けました。

この子にとって、もしかしたらバブリーママはエナジーバンパイアになっているのかも…そんな気すらしてしまいました。

 

 

リスペクトと軽蔑

まだまだ続いている、おじいちゃんの憂鬱。もう少しだけおつき合いください。

とある事件をきっかけにして、私はおじいちゃんのことが全く受け入れられなくなってしまったのですが…今いちばん悩ましいのは、夕食の支度です。

今までは、おじいちゃんが来るから…と、ある程度の品数を作って、テーブルが埋まるくらいにおかずが並んでいました。そうできたのは、おじいちゃんを敬う気持ちがあってのこと…でも、おじいちゃんに対する気持ちが無くなってしまった今、そこまで夕食作りを頑張ろう!とは思えないのです。手っ取り早く野菜が採れるタンメンとか、一品で済む丼ものとか、そんな感じになっちゃっています。

まぁね、夕食作りを頑張る気持ちにはなれないのだから、こればかりは仕方ないですよね。時間が解決してくれるのか?ずっとこの状態が続くのか?それは今の私にはわかりませんが…

 

今までは、おじいちゃん個人に対してというよりは、年配者としておじいちゃんに対するリスペクトの気持ちがありました。年齢のわりには元気で、背筋もピンとして、単純にすごいと思う部分もありました。でも、そんなおじいちゃんと深く関わるにつれて、嫌な部分が露骨に見えてきました。

いちばん最初に違和感を覚えたのは、おばあちゃんが脳梗塞で倒れて入院していた時のこと。七夕の時期だったので、病院のロビーには七夕飾りの笹が置いてありました。そこには、早く退院したい!元気になりたい!という入院患者さんの短冊が飾ってあって、その中におばあちゃんの書いた短冊もあって「早く家に帰りたい」と書いてありました。私はそれを見て、おばあちゃんの願いが叶うといいなぁって思っていました。

でも、普段から俳句を嗜むおじいちゃんはちょっと違っていて…おばあちゃんのお見舞いに来たときに、カバンから何やら短冊らしきものをたくさん出して、せっせとロビーの笹に飾り始めたのです。そこに書いてあったのは、おばあちゃんのことを想った句というよりは、趣向を凝らした自慢の俳句の数々…おじいちゃんは、おばあちゃんが入院で大変なときに、ロビーに飾るための俳句作りをしていたんですよね。この時に初めて、おじいちゃんは自分のことしか考えていないのかもなぁ…って思いました。

 

その後、おばあちゃんはリハビリ施設に入ることになりました。おじいちゃん、しょっちゅうおばあちゃんのお見舞いで施設に通っていましたが…おばあちゃんに会いに行くというよりは、お見舞いを口実にして施設にいるお仲間たちのところへ話をしに行っていたようなのです。コロナ禍になって面会が窓越しになり、お仲間たちに会えなくなってからは、おばあちゃんのところへパッタリと行かなくなりましたからね。

そして、おばあちゃんが亡くなってしまった時のこと。ご近所の奥さん達が集まって弔問に来て下さったのですが、おじいちゃんは帰ろうとするみなさんをわざわざ引き留めて、自分の前にズラッと座らせて、自慢のウンチク話を始めてしまったのです。これには奥さま達も苦笑い…忙しい中わざわざ来て下さったのに、私は申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

 

こういうおじいちゃんの自分勝手で嫌な部分が私の中で蓄積していって、先日の事件がトドメとなり、おじいちゃんに対するリスペクトの気持ちは完全に無くなりました。さらに言うと軽蔑の気持ちまで生まれています。

リスペクトと軽蔑って、実は紙一重なのかもしれませんね。リスペクトの気持ちが強い分だけ、こんなはずじゃなかった…という部分が見えてくると、一気に印象が悪くなってしまうこともあり、場合によっては軽蔑の気持ちまで生まれてしまうんですよね。

f:id:hattatsumamajuan:20220822064722j:image

うちのおじいちゃんは、ひとことで言うと「嫌なタイプのお偉いさん」っていう感じです。役員のようなものをたくさんやってきて、まわりに持ち上げられることも多く、そんな中でやりたい放題の癖がついてしまったのかもしれませんね。あれ…何だか、どこかの政治家さんとか、オリンピックを金の力で動かしていたお偉いさんみたいだぞ…

私にとって、こういう「エラい人」がいちばんダメなタイプでして(>_<) まだまだおじいちゃんの憂鬱は続きそうです。何だか今回は、単なるおじいちゃんの悪口になってしまいましたね…すみません。

 

 

 

日用品こそ、こだわろう!

毎日使っているシャンプーや基礎化粧品、それと普段口にする食べ物や調味料類。こういう普段使いの日用品こそこだわって、自分のお気に入りを使う…それだけで日々の生活が、ぐんと豊かになる気がするんです。

決してね、高級なものを使いなさい!というわけではなく。自分に合った、使って心地よいものとか、食べて美味しいものを、こだわって選ぶことが大事だと思うんです。

 

私が普段使っているシャンプーは、ティートゥリーの森というお店で扱っている、アロマのやさしさというシリーズのものです。自然由来の原材料から、丁寧に丁寧に作られています。使っていてベタつくことなく、洗い上がりの肌はスベスベモチモチしていて、何よりラベンダーの豊かな香りに包まれる幸せったら!本当に素敵なバスタイムのお供として欠かせないシャンプーですし、これひとつで全身洗えちゃうのも便利なんです。

このシャンプーはネット注文をするのですが、先日は切らしているのに気づかず…注文し忘れてしまったのです(>_<) 仕方なく、市販のシャンプーやボディソープを久しぶりに使ってみたのですが…変にベタつくし、その割に洗い上がりは肌がつっぱるし、市販品ってこんなだったっけ?っていう不快感!普段どれだけアロマのやさしさに救われているのか?を改めて実感しました。今後はもう、切らさないように気をつけますよ(>_<)

 

私のお気に入りはアロマのやさしさですが、家族みんなが同じものを使っているわけではありません。パパは自分好みのトニックシャンプーを使っていますし、娘も自分でドラッグストアで選んできたものをうれしそうに使っています。唯一息子は、私と一緒にアロマのやさしさを使っています(^_^)

家族それぞれが、自分のお気に入りを使って、心地よくバスタイムを過ごす…これでいいと思います。

 

毎日使う調味料にしても、例えばおいしいお味噌があるだけで毎日のお味噌汁が極上になりますし、おいしいお醤油があるだけで極上の卵かけご飯になります(^_^) こういうの、本当に幸せ感じますよ!

こだわる人であれば、さらに出汁も自分で丁寧に取ると、本当に美味しいお味噌汁になると思うのですが…私はそこまでの余裕はないので、市販の顆粒だしを使っちゃっています。こういうのは自分で正解を決めていいですし、自分が幸せを感じられれば、それでいいんです(^_^)

f:id:hattatsumamajuan:20220821171405j:image

ちなみに、先ほど触れたアロマのやさしさシリーズ。シャンプー、トリートメント、石鹸、化粧水、フェイスクリーム、ヘアオイルというシンプルなラインナップですが、本当にどれも素晴らしいクオリティで、その割にお値段も良心的です。そりゃね、ドラッグストアで売っている市販品と比べれば割高ですが、このクオリティがこのお値段で買えるというのは、素晴らしい企業努力だと思います。

ネットで検索すればすぐ見つかると思いますので、興味あったらお試しください(^_^)

 

 

追記:先日、保険の営業のおばちゃんにもらった台所用洗剤。今どきの強力に汚れを落としてくれるタイプ…せっかくなので、使ってみたのですが…

まず、ナチュラルハープを謳っているのに香料か強烈で臭い!むせて咳き込むほどの臭いでした。

そして、半端ない泡立ち。確かにいつもよりはサッと汚れが落ちて、お皿洗いがラクではありましたが…終わったあとの手がガサガサ!これはやはりダメです。

便利さを追い求めてしまうと、その分リスクもちゃんとあります。これは全てのことに言えますよ!

 

 

共感をやめて、自分を守る

先日起きたおじいちゃんに関する事件が、まだ私の中で尾を引いています。おじいちゃんと必要以上に関わることをやめて、夕食だけは今まで通り一緒に食べていますが…おじいちゃんが我が家に来るというだけで憂鬱ですし、たぶん夕食時の空気がものすごく重い…おじいちゃんが来ると、どうしても身構えてしまうんですよね。

でも、私の中で無理なものは無理であり、今はそんな自分の気持ちを自分で受け止めてあげる時期だと思っています。雰囲気が悪かろうが、空気が重かろうが、それでいいのです。

そして…おじいちゃんだけではなく、旦那さんとか子供たちに関しても、私は今まで結構無理をしてきたのかもしれない…そう気づき始めています。

 

まずは旦那さんについて。市役所勤務で日々ストレスを抱えて帰ってくる旦那さんに、今まではなるべく寄り添っていました。家ではなるべく好き放題、やりたい放題に過ごしてもらって、少しでもストレス発散できればいい…そう思っていました。

でも、旦那さんもおじいちゃん同様、やりたい放題が過ぎるところがあります。好きなことをして、好きなものを食べて…その結果旦那さんはブクブクと太ってしまい、膝や股関節が痛みだしている始末です(>_<)

そこまで体が悲鳴を上げているのに、旦那さんは自分の生活を改めようとはしません。足が痛いと呟きながらも痩せる努力はせず、ストレス発散のやりたい放題を優先させてしまうのです。

 

本当ならば、そこまでストレスのかかる市役所の仕事をやめて、ストレスの原因をなくすのがいちばんいいと思うのですが…旦那さん自身、市役所勤務ということが自分のステイタスになっているようで。近所の人たちに頼りにされることも多かったり、あまり友達のいない旦那さんが市役所に勤務することで仲間もできるようですし。だから、たぶん今の仕事をやめることはなく、結局ストレスに耐えながら仕事を続けることを選んでいく気がするんです。

そんな旦那さんに共感したところで、結局何も解決はしません。旦那さん自身が、足が痛いと言いながら今の生活を選んでいる以上、私には寄り添いようがないんです。せめて病院には行ったほうがいいよ?とか、それくらいの声かけしか私にはできないのです。

 

子供たちに関しても、特に息子はまだまだできないことが多く、私が手助けをすることも多いのですが…度を越して私に甘えてくることもよくあります。娘も思春期特有の悩みがいろいろあるようで、私に相談してくることもあります。

つまり、私は今まで家族みんなに頼られすぎていて、その状態が実は異常だったのだと、今回やっと気づいたのです。私自身が常に疲れている状態なだけではなく…結局私が手を出すことで、家族それぞれの自立を妨げていたかもしれない…そう気づいたんです。

特に旦那さんに関しては、今まで自分の健康面から逃げてきた分のツケが回ってきているので、これから自分自身で嫌でも向き合わなければいけなくなるはずです。自分の仕事、食生活、ストレス…自分で考えて、ひとつひとつ向き合っていかなければいけないのです。

私はそこに共感するのではなく、突き放しつつも見守る…それは旦那さんのためでもあり、自分自身のためでもあります。今まで家族に費やしてきたエネルギーを、もっと自分自身に向けるべきなんですよね。

家族に対して必要以上に共感するのはもうやめて、これからはもっと自分自身のことを考えるべき…私自身、大きな転換期を迎えているのかもしれませんね。

f:id:hattatsumamajuan:20220820234411j:image

 

 

追記:占星術という側面から日々の気づきを発信していらっしゃる、小泉マーリさん。最新記事で、今回私が書いたことに対する回答のようなことを書いてくださっていたので、シェアさせてもらいますね。

https://ameblo.jp/light-side/entry-12758895122.html

私自身に関しても、旦那さん自身に関しても、今がその時なのかな?って感じます。特に旦那さんは、今どう気づくのか?どう動くのか?で、これから大きく変わってくる気がしますが…私が旦那さんの部分に土足で踏み入ることはできないわけで、そこは旦那さん自身に委ねるしかないんですよね。

あとはもう…全てを天に委ねて、私たち自身は日々を進んでいくのみ!です。ああ、これから一体どうなっていくのでしょうね…不安でもあり、一方で楽しみでもあり、ってところです。

 

 

 

絶望と希望の狭間で

私は今までずっと、この世で起きている真実を知りたいと思っていました。なので、今までは表に出て来ずに水面下で行われていたことが、ここに来てひとつひとつ明るみになっているのは、いいことだと思っています。

でも、そういう闇の部分を知れば知るほど、真実を受け止めきれていない自分がいたりもするんです。世の中の大きな流れでもそうですし、自分の身の回りのことでもそうなのですが、真実を知らないほうが、もしかしたら幸せだったのかもなぁ…そんなふうに思ってしまうこともあります。

家族のことにしても、先日起きたおじいちゃんのことを筆頭に、パパのこと、子供たちのこと、いろいろと考えさせられます。何か、昔のほうがもっと気楽で楽しかったなぁ…真実を追えば追うほど、気持ちが重くなるだけだよなぁ…そんな気持ちになることもあります。

 

でもね、今私が生きているこの世界が、自分の選んだ道であることには変わりなく。全ては必然であり、こうなるべくしてなったんですよね。

そして、これからどんな未来がやってくるのか?は誰にもわからないわけで。今の私のように、不安な気持ちに襲われることもあるけれど、どんな未来でも受け止めて、前に進むしかないんですよね。

    *****

↑この文章、娘のお迎え待ちをしているときに、急に絶望的な気持ちになってしまい…吐き出さずにはいられなかったので、ひとまず車の中で書き留めたものです。

 

それにしても。安倍元首相の銃撃事件から、こんな形で旧統一教会と政界との関連性が出てくるなんて、思ってもいませんでした。今まで水面下で起きていたことが、まるでドラマでも見ているかのように、次々と明らかになる…これが時代の移り変わりなんですかね。

今最も槍玉に挙げられている萩生田さん。たぶん旧統一教会と深い関係を持っていたのだろうし、選挙協力という面でずいぶん助けられたのではないでしょうか。それを自分の立場が悪くなるからと、関係がなかったかのような説明を繰り返していて…やっぱりね、これではダメですよね。潔く認めたほうが、傷が浅く済むはずなんですけどね。(まぁ恐らく、萩生田さん以上の更なる闇が潜んでいるのでしょうけどね…)

嘘に嘘を重ねることで自分の首を絞めてしまい、後々自分に特大ブーメランとして返ってくる…ひと昔前なら逃げ切れたかもしれないことが、今後は逃げ切れなくなっていくような気が…するんですよね。

 

この先、日本の政治がどう変わっていくのか?アメリカや諸外国との関係がどうなっていくのか?今はまだ想像すらつきませんが。

とにかく自分に正直であることと、間違えたときは潔く認めて謝ること。自分自身、そこだけは肝に銘じておこうと思います。

f:id:hattatsumamajuan:20220819162114j:image

絶望と希望の狭間で。私の想いは、日々揺れ動いています。

 

 

 

ショック状態に効く香り・2

前回の記事で書かせてもらった、おじいちゃんに関するショッキングな出来事。あれからしばらく経ちますが、未だにショック状態から抜け出せていません。

私にとって、こういう時のお助けアイテムのひとつ…ジャーン!アロマです(^_^)

自分自身がショック状態である今、どんな精油が効果的なのか?ある意味、身をもって試してみるチャンス!

ショック状態に効果のあるアロマオイルについて、少し前にも書いたことがありますが、今回は手持ちの精油を片っ端から試してみました。

今回試してみた方法…単純に精油のボトルから直接香りを嗅いでみて、どの程度香りが入ってくるのか?を自分なりに判断しました(^_^)

    ***

・非常に効果アリ!

ティートリー、アンジェリカルート

・ある程度は効果アリ!

→ラベンダー、クラリセージ、サンダルウッド、ローズウッド

・可もなく不可もなく

→ペパーミント、ローズマリーユーカリプタス、サイプレス、ゼラニウム、マジョラム

・ほとんど効果なし

→ローズ、オレンジスイート、レモン、フランキンセンスカモミールローマン、ベンゾイン

    ***

…とまぁ、こんな感じでした(^_^) あくまで私の印象です。

以前の記事でも書きましたが、ティートリーとアンジェリカルートはやはり別格で、心の奥深くまで、体の隅々まで、香りが染み渡る感じがしました。

一方で、普段は大好きなローズ。前回同様、ショック状態である今は、全くと言っていいほど香りが入ってきませんでした。

 

では…表を見て自分なりに気づいたことを、いくつか考察としてまとめたいと思います(^_^)

・ショック状態に効果があるのは、樹木系のウッディな香りや、ハーブ系の香り。

・一方で、フローラル系の甘い香りや、果実系のジューシーな香りは、ショック状態にはあまり効果がない。

・ミント系のスッキリした香りや、スパイス系の香りは、可もなく不可もなくという印象。

…こんな感じです(^_^)

何て言いますか、長い年月をかけて育ってきた樹木の力強い香りが、じっくりとショック状態を癒してくれるのかもなぁ…そんな印象です。一方で、採れたてのジューシーさとか、摘みたての芳しさとか、新鮮な香りはショック状態にはあまり効果がないのかも?って印象を受けました。

f:id:hattatsumamajuan:20220819065644j:image

まぁ、あくまで私の個人的な感想なので、参考程度に捉えてくださいね。