Work "OUR" Light 〜Juan's blog〜

ブルーレイチルドレンJuanの、スピリチュアルな?つぶやき

スターシードとして、どう生きるか

このお正月は、久しぶりに同窓会ラッシュでした。実年齢が50歳なもので、節目に集まろう!って考えた人が多かったのかな。

小学校と、高校の部活と。両方とも集まったのは10人程度でしたが、いろいろ話せて楽しく過ごせたのと、あまり気まずい場面にならずに済んだのと…終わってホッとしたというのが、正直なところです。

こういう、人が集まって話をする機会。当然、スターシードとしての側面は完全に封印します。じゃないと、たぶん雰囲気的に浮きまくってしまう…普段あまり会わない人たちであれば、あまり自分を出さずに、ひとまずその場を楽しく乗り切ればいいのかな?って思います。

 

最近、久しぶりの仲間から連絡をもらうことがよくあります。先日も大学時代の仲間から、グループLINEのお誘いがあって…迷いましたが、私はド田舎に住んでいて、あまり頻繁に集まりに参加できそうにないので、ひとまずお断りしました。しばらくは今繋がっている人との個人LINEでいいかな、と。

すると…連絡をくれた仲間から、やんわりと不快感が伝わってきました。まぁそうよね、せっかくのお誘いを断っているんだもの。

 

こういう、特に学生時代の仲間たち。その頃の私と今の私とは、たぶん違うわけで。

そういう仲間たちに、今の自分を全面に出せるか?と言ったら、たぶん出せないです。今の私が、スターシード的な感覚で感じることって、いわゆる一般常識とは違うのだろうし。

もしかしたら、学生時代の仲間の中に今の私と話が合う人もいるのかもしれないし、そういう人であれば語り合いたいとも思うけれど。そのためには、まず今の自分をある程度出さなきゃいけない…

うーん、グループLINEだけでも入っておこうかな。迷うところです。

 

今の自分の考えを全面に出すのは、まわりの人たちの反応を考えると、まだまだ怖いです。だからこうして、細々とブログに書いているという…

でも、そろそろ自分を出していかなきゃいけない場面も出てくるのかな。そんな予感もしています。

だからこうして、最近方々から連絡が来ているのかな。そんな気もしたり。

 

スターシード的な感覚。例えば…

みんなは将来のお金のことを心配して、資産運用とか言っているけれど、正直お金はそんなに心配しなくても何とかなるって思っちゃっているし。

体のことを心配して検診とかワクチンとか言うけれど、それよりも日々のストレスを癒したり、体にいいものを食べて、良い細胞を日々作っていくことのほうが大事だと思うし。

お墓の心配とかもしているけれど、今生きているこの体は所詮借り物に過ぎず、今世での役目を終えたらお返しするだけであって。亡くなった後でどこに埋まろうが、どこに撒かれようが、そんなに大差はないから、あまり気にしなくていいと思うし。

今起きている災害や事件やスキャンダルなどは、時代の大きな流れの一部であって、私たちにはどうすることもできないわけで。私たちにできるのは、動揺せずにひとつひとつを受け入れることだけ、だと思うし。

増え続けている発達障がいの子供たちも、これからの時代に必要な子供たちだから増えているのであって。他の子たちと比べて、決して劣っているわけではないと思うし。

大人は子供よりも偉いわけではなく、大人も子供もある意味平等というか、子供の意見のほうが正しい場合もあったりするから、大人も子供も対等な立場で話し合うべきだと思うし。先生と生徒も同じことがいえると思うし。

…あー、なかなか普段こういう話ができないんですよね。いい加減、殻を破れ!って、自分でも思うんですけど(>_<)

でも…新しい年になってから、こういう感覚が芽生えているってことは。今年は何かしら、自分自身に変化があるのかもしれませんね。

時代の流れと、自分の感覚と。サインを見過ごさないように、感覚を日々研ぎ澄ませていかなきゃ、って思います。

f:id:hattatsumamajuan:20240109133641j:image

 

 

 

こんな時、だからこそ

新しい年を迎えた途端に、能登で大きな地震が起きてしまいましたね。コロナが明けて、久しぶりに帰省した人たちもいるだろうに、こんなことになってしまうとは…

こういうことを目の当たりにすると、私たちが今こうして生きていることが、決して当たり前ではないんだなって、思い知らされます。

私たちも、いつ自分の命が終わるかなんてわからないし、この先の人生に何が起きるのかもわからない…

だからこそ、今私たちに与えられている1日1日を、しっかりと生きることが大事なんだなって思うんです。

 

私は今日、午前中は娘の書き初めの宿題を手伝い、午後は運転免許更新の講習を受けました。その間、息子はデイサービスで預かってもらい、そこで新しいお友達ができたそうで。なかなか心を開けない息子にとって、これは奇跡的なこと!一方で、身勝手な振る舞いをする旦那さんに腹が立ち、久しぶりに壁に八つ当たりをしてしまったり(>_<)

本当になんて事ない1日でしたが、それでも自分なりには過ごせた気がします。

 

そして。1日の終わりに、家族で温かい夕食を食べることの幸せだったり、温かい湯船に浸かる幸せだったり、温かいお布団で眠れることの幸せだったり…

こういう日常の幸せに感謝できるようになると、食材を捨てないように使い切ろうとか、お水を無駄遣いしないようにしようとか、身の回りのひとつひとつを大切に思えるようになります。

身の回りのものを大切に思えるようになると、まわりの人のことも大切に思えるようになります。まわりの人のことを大切に思えるようになると、自分自身のことも大切に思えるようになります。

みんながまわりを、そして自分自身を大切にできるようになると、互いを思いやり心地よく毎日を送れるようになる…現実はそううまくはいかないのかもしれませんが、その気持ちだけでも持っていたい!って、今は思っています。

 

能登地震津波で、残念ながら亡くなられた方たち…きっと無念だろうと思います。ご冥福をお祈りします。

そして、家族や大切な方を亡くされた方たち。辛い想いを抱えながらも、困難な避難生活を送っていかなければいけないのは、心身ともに堪えると思います。元の生活に戻るまでには時間がかかるかもしれませんが、必要な支援が届くこと、少しでも日常を取り戻せること、少しでも辛い気持ちか癒されることを願います。

そして、新年早々にこういうことが起きてしまうと、今年は嫌な予感がする…なんて、不安な気持ちになってしまうかもしれないけれど。

まだ起きていないことに対して「嫌な予感」なんて言葉を使って、不安な気持ちになる必要なんてないのです。

こんな時だからこそ。マイナス思考で後ろを向いて不安になるよりは、まだ見ぬ未来へ希望を持って、前を向いていきましょう!

f:id:hattatsumamajuan:20240106010421j:image

 

 

時代のうねりの中を生きる

早いもので、あっという間に大晦日ですね。

田舎特有のお墓掃除とか、普段あまり行かないおじいちゃんの家の大掃除とか、受験生の娘の英語を見たりとか、新年のおせちの準備とか…バタバタしているうちに大晦日になってしまった感じです。

でも、こういう年末年始も悪くないというか。なぜか息子はお墓が大好きなので、お墓掃除は息子と楽しく行ってきましたし。

何やかんやあって、普段あまり行かなくなってしまったおじいちゃん家は、想像以上に汚かったのですが…家族で手分けしてキレイになったのは気分がいいですし。

あとは年越しそばと、お雑煮とおせちの準備をすればオッケー。おせちも無理をせず、楽しくできる範囲で準備しようと思います。

 

そんな中で、世の中はいろいろ動きがありますね。

自民党の裏金問題とか、ダウンタウンの松ちゃんのスキャンダルとか、今までなら隠れて見過ごされていたことが、白日の元に晒されたり。ここへ来て亡くなる方もけっこういらっしゃいますね。

こういう動きを見ていると、やはり時代の移り変わりを感じずにはいられないです。

 

時代が変化する。大きなうねりが起こる。

その波に呑まれそうになることもあります。

でも、自分の人生を生きていれば、周りでどんな波が起きていようが、決して呑まれることはないはず、です。

 

先日、夜中にものすごい強風に見舞われ、眠れなくなったときのこと。

今から4年前の台風15号で、夜中に家が飛ばされるんじゃないか?というレベルの強風を耐えた経験がトラウマとなり、私は強風が苦手になってしまいました。

さあ、強風で眠れない…不安で不安で仕方ない。

どうする…どうする……

…………!

そうだ、自分に集中!

まわりの強風なんて気にならなくなるために、自分がここにいるってことに集中!

具体的には、意識をしてしっかりと呼吸する!

ゆっくり息を吸って、不安な気持ちをゆっくり吐き出す。

ゆっくり吸って、ゆっくり吐く。

吸って、吐いて… 吸って、吐いて…

しばらく呼吸を続けていたら、自分がここにいるってしっかりと思えて、気持ちが落ち着いてきました。

そして、気づかないうちに寝ていました。

 

まわりでどんなに嵐が吹き荒れたとしても、自分がここにちゃんと存在しているのがわかれば、大丈夫。

世の中のうねりに呑まれそうになっても、自分自身がちゃんと立っていれば、大丈夫なんです。

f:id:hattatsumamajuan:20231231023047j:image

自分の信じたとおりに生きてみること。みんなと同じであっても違っていても、そんなの関係なく。一般常識から外れていてもいなくても、そんなのも関係なく。

自分がこう!と思った直感を信じて生きてみること。せっかく地球に生まれてきたのだから、そんなふうに人生を楽しんでみてもいいんじゃないかな…最近やっと、そんなふうに思えるようになりました。

 

日々いろいろありますが。今年もたまーにしか書かないこのブログを読んでくださって、ありがとうございました。心穏やかに、良い年をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

反骨野郎、復活!

前回の記事で触れた、アーティストの日食なつこさん。M-1グランプリのプロモーション動画に起用されたのをきっかけに存在を知りましたが、その唯一無二の音楽に私の魂は撃ち抜かれました。

時にはリズミカルに暴れ回り、時には空高く伸び行く、美しいピアノの旋律。その旋律に乗せて歌われるのは、なつこさんによって紡がれた、決してきれいごとではない本物の言葉たち。

いやぁ、もうね、こんなに衝撃を受けた音楽は、本当に久しぶりです。衝撃が抜けきれずに呆然としているから、こうして想いをブログに書くしかないのですよ…すみません。

 

なつこさんの世界に触れて、思い出したこと。

私はこういう、世に抗う反骨精神が、やっぱり好きなんです…

    *****

綺麗事では済まない現実。嘘ばかりの世界。

周りに迎合するだけの人たちには、本当に反吐が出る。

SNSで日常を晒して、いいね!を集めて喜んでいるバカども。

相変わらず争うことを止めないバカども。

自分が単なる人間に過ぎないことを忘れたバカども。

権力社会に守られていた人たちの真実が炙り出される姿は、もはや痛快でしかない。

普通とは違って何が悪い。

普通の中でぬくぬくして、はみ出した人たちを見下しているおまえたちは、そんなにも偉いのか。

普通からはみ出す勇気もないくせに。

マウント取って、ジャッジして、そんな世界はもう懲り懲りだ。

だから私はもう、覚悟を決めて自分の道を行く。

いい人はやめる。周りに合わせるのもやめる。

    *****

断崖絶壁切り立った崖のその切っ先に立ってんだ

もう一秒だって今の自分で居たくないんだ

目下に広がる大展望は未来の気配を孕んでいる

ひっくり返して遊ぼうぜ、PLAY!

(ログマロープ/日食なつこ)

    *****

すみません。久々に毒全開で書いてしまいましたね。

でも私は、今までも反骨精神で生きてきたわけで。

高校教師時代も、どうにもならない男社会の中で、日々トイレのドアを蹴り飛ばしていましたし。

夜中に叫びながらドライブとかしていましたし。

…さて。

今私たち親子が抱えている、学校という閉塞的な社会で生きていく術とは…

もう、常識全部ひっくり返して、遊ぼうぜ。

自分たちのやりたいように生きようぜ。

…PLAY!

f:id:hattatsumamajuan:20231222201555j:image

というわけで、私の中でしばらく眠っていた反骨野郎が、見事に復活したわけです(^_^)

 

追記…日食なつこさんが、今回のM-1グランプリに応援コメントをされています。なつこさんらしい、カッコよくて素敵なコメントなので、掲載させてもらいますね。

    *****

断崖絶壁に追い詰められてなお、逆転の可能性を見ている。背水の陣に立たされてなお、口元には笑みが浮かぶ。そんなふうに生まれてしまった生き物たちのテーマとしてこの曲(ログマロープ)を長らく歌い続けてきました。M-1というフィールドにそれが届く日が来るとは……とても光栄です。お笑いも歌唱も、目の前の人間を己の技術と感性で揺さぶることができるか否かの挑戦であるという点では本質的に極めて似通ったところで隣り合っているのだと思います。だからこそのエールを。奮わせてください。観客を。ライバルを。何より、己の心そのものを。

 

 

 

 

 

久々の、強烈な出会い!

お笑い好きの私。毎年この時期になると楽しみにしているのが、M-1グランプリです。芸人さんたちが自分の人生を賭けて、本気の漫才を披露してくれる生き様に、見ていて心震わされるのです。

今年も、もうじき行われる決勝に向けて盛り上がりを見せていますが、毎年スタッフさんたちがアップしてくれるプロモーション動画が、本当に素晴らしいのです。

一回戦から戦ってきた芸人さんたちの裏側を捉えた映像には、舞台上では見せない芸人さんたちの想いや苦悩、もがき続ける姿が映し出されていて、そこにスタッフさんたちの芸人愛が詰め込まれていて、闘う芸人さんたちをリスペクトしているのが本当によくわかります。その映像をここに貼り付ける技術がないのが、本当に悔しくて情けないです。M-1グランプリで検索するとすぐに出てくるので、この時期だけの期間限定ではありますが、ぜひ見てみてください(^_^)

 

そして毎年、このプロモーション動画にBGMとして使われる楽曲がまた、いいんです。

私は3年前からこの動画の存在を知ったのですが、3年前は Creepy Nuts の「板の上の魔物」、2年前は宮本浩次さんの「昇る太陽」、昨年はウルフルズの「暴れだす」…どれも深く印象に残っています。

そして今年使われているのが、日食なつこさんの「ログマロープ」。日食なつこさん、今まで知らなかったアーティストさんですが…聴いて度肝を抜かれました。とにかく、カッコいいんです!

暴れ回るピアノとドラム、心臓の奥深くにまで突き刺さる歌声…なんてロックなんだ!歌っている内容も、絶望を経験していなければ書けないような、突き刺さる言葉の数々…こんな人がいたなんて!そして、こんなにすごいのに、一般的には知られていない現実…私もM-1がなければ出会えなかったかもしれない…

 

偏見を承知で書きますが、私は今世に溢れている音楽に、正直言ってあまり興味がありません。もちろん星野源さんとか好きなアーティストさんはいますが、それでも売れる前の曲のほうが、本質を突いていて好きだったりもするんです。

日食なつこさんの曲を検索して、いくつか聴いてみたのですが…どれもヘビー級で、お腹にズシンときて、とにかくカッコよくて…久々にすごい出会いをしました。

今回M-1で取り上げられたログマロープも素晴らしいのですが、私が特に胸をえぐられたのが「音楽のすゝめ」という曲です。聴いていて…本当の美しさとは、本当の愛とは、こういうことなんだって思いました。

上辺だけではない言葉と、それらを包み込む壮大なメロディ…どこまでも気高く、決してこちらに押し付けることなく、自分の中にある想いを高らかに歌うなつこさん。PVも素晴らしく、本物の美しさがそこにはあって…何度も見て心が震えて、涙が止まりませんでした。

f:id:hattatsumamajuan:20231222095034j:image

もし興味を持ってもらえたなら…百聞は一見に如かず!ぜひ日食なつこさんの世界に触れてみてください。

ちなみに読み方は、日食(にっしょく)なつこさんです。私は最初、日食(ひくい)なつこさんだと勘違いしました。それだけインパクトがあったんですよねσ(^_^;)

 

*追記…「水流のロック」という曲も、歌詞・音楽ともに、かなり好みです。美しいPVの中で歌うなつこさんの、隠しきれない反骨っぷりが最高です!

 

 

娘の受験で得た気づき

スターシード(クリスタルチルドレン)であり、地球上では自閉症スペクトラム(グレーゾーン)の診断を受けている中学3年の娘。幼稚園は特別支援学校の幼稚部に親子で通い、小学校は地域の小学校の支援級に行き、中学は地域の中学校の普通級に在籍しています。

中学の普通級とは言っても、勉強や部活など様々な面で先生のサポートを受けながら、しんどいながらもどうにかこうにかやってきた娘。心身ともにクタクタになって、家に帰るなりソファで爆睡している様子を見て…高校はそこまで無理をせず、娘のペースで通える学校を選んでほしいなぁって思っていました。

具体的には、通信制高校のサポート校というものが近くにあって。通信制高校を卒業するために、サポート校の先生たちが勉強を教えてくれて、生活面でのサポートもしてくれるので、そこなら安心して通えると思っていました。

でも…娘が選んだのは、隣町にある公立高校。バスと電車を乗り継いで1時間半もかかる学校です。その高校は普通科ではなく総合学科で、机上の勉強よりも体験的な授業が多く、将来の仕事にも直結するところに惹かれたようです。私も夏休みに体験授業に参加して、通っている生徒さんたちの雰囲気を含めて、いい学校だなぁとは思っていましたが…今いる中学ですら毎日一杯一杯の娘が、果たしてこの学校に3年間通い切れるのか?私はそこが心配で、娘の意見には反対しました。

 

娘と何度話し合っても平行線で、意見がぶつかり合うだけだったので、パパに意見を聞いてみたら…娘が行きたい学校に行けばいいじゃない!と、娘の意見を全肯定。普段あまり娘の様子を知らないパパ、心配する気持ちなんて全くないようで…でも、パパが違う意見を持っていたことをきっかけに、私は客観的に考えるために、他の人にも意見を求めてみました。

学校の先生や療育の先生たちのほとんどは、やはり私と同じように通信制サポート校がいい!という意見。やっぱりそう…心配ですよね。

そんな中、とある言語リハビリの先生は、先生が今までリハビリで出会ってきた子供たちがどんな進路を選択して、行った先でどんな感想を持ったのか?を、先生が知っている限り具体的に伝えてくれたのです。

例えば、通信制サポート校に行って自分らしく通うことができた子もいれば、サポート校の雰囲気が合わなかった子もいたり。言語リハビリに通っている特性のある子でも、娘が志望している総合学科のある公立高校を卒業していたり…

 

私は親として、娘同様にものすごく悩みました。どういう部分で悩んだのかというと、通信制サポート校に行ってほしいという私の気持ちは、もしかしたら親のエゴなのか?ということ。心配な気持ちが先走ることで、娘の可能性を潰してはいないか?ということ。

こういう時は…タラララッタラ〜!

スターシード・オラクルカード〜!

なんて冗談ぽく書いてますが、藁を掴む思いで引いてみました。

出てきたのは、Loosen  Your  Grip というカード。

ズバリ、手放しなさい!というメッセージ…

あー、やっぱり親のエゴ発動していたかも、ですね。

 

結局、娘の意見を受け入れて、彼女が望む公立高校を受験することになりました。そうと決めたからには、本腰を入れて受験勉強しなきゃいけないし、長距離通学に向けて生活リズムも改善しなきゃいけない…そこは娘なりに、少しずつ意識しているようです。

私は私で、基本的には娘に任せて余分な口出しはしないことと、万が一娘が困難な場面に出くわしたときに受け止める覚悟を持つこと…正直しんどいですが、そういう時期が来たってことですね。

ひとまず娘に関しては、子育て第一幕・終了!

f:id:hattatsumamajuan:20231216171305j:image

これからは、少し離れた場所から娘を見守るスタンスを取らなきゃ…けっこう難しいなぁ(>_<)

(でも私には、もうひとり手のかかる小6の息子がいるのですよ…まだまだ大変だなぁ…まぁそれも悪くないけどね!)

 

 

魂の成長

お久しぶりです(^_^) ここ最近は、中3受験生の娘のことで忙しくしていました。機会があったら、また詳しく書きたいと思います。

先日久しぶりに、東京ミネラルショーという天然石がたくさん見られるイベントに行ってきました。前回行ったのが、子供たちが生まれる前…なので、16〜7年ぶりです!

前回行ったときは、まだ天然石のこともよくわかっていないし、まだスピリチュアルのことも全然知らなくて。よくわからない中で、当時珍しかったラリマー 、チャロアイト、セラフィナイトの小さいタンブルと、レムリアンシードを買って帰ったのを覚えています。

今回は、軍資金の上限を一万円と決めて、本当に気になる石だけを買おう!と思って行きました。ヒマラヤ産の水晶はどれもすこいエネルギーを感じたけれど、予算的にNG。結局買ったのは、前から気になっていたクイーンコンクシェルの12mm玉ブレスと、ふと目に止まったトロレアイトの握り石。合わせて一万円弱、いい買い物ができた気がします(^_^)

 

思えばあれから数十年…(綾小路きみまろみたいですね)発達障がい児の子育てをしながら、孤独感に苛まれながら、少しずつスピリチュアルの扉が開いていきました。人に出会って、幻滅して、また出会って、幻滅して…その繰り返しで、偽スピリチュアルというものがあるってこととか、闇の存在がいるんだってことを知りました。また、今がまさに時代の転換期であり、私たちは激動の時代を生きているんだってことも知りました。

ここ最近も、政治がらみの裏金問題が表に出てきましたね。今まで水面下で通用していたこと、誤魔化せていたことが、今後そうはいかなくなるのだと実感しています。面白くもあり、怖くもあり。

相変わらず争いも絶えませんね。イスラエルパレスチナの問題で、影が薄くなりつつあるウクライナのゼレンスキーさん。相変わらず各国に武器の支援を求めているようですが…どこも自分の国のことで精一杯で、いつまでもウクライナの支援はしていられないはずです。もういい加減、争うことを止めればいいのに。どれだけ犠牲を出せば気が済むのか。

そんな中で、権力に正々堂々と立ち向かう人たちも出てきていますね。自衛隊のセクハラ問題に立ち向かっている五ノ井さんとか、香港の周テイさんとか。どちらも女性なのが…やはり今までは圧倒的に男性が権力を握っている社会だったのだなぁと、思ってしまうのです。

 

私たちスターシードは、地球上で生きていくために人間の心と体を与えられてはいるものの、魂は宇宙由来のままなのだそうで。だから周りの人たちと考えが合わずに、孤独になってしまうのです。

地球という場所は、善と悪とか、白と黒とか、二極化で捉えがちな星であって。だから地球の人たちは、自分の考えが正しい=善、自分以外の考えは間違っている=悪と捉えてしまい、互いの正義と正義がぶつかり合うことで、争いが起きてしまうんですよね。

でもそうではなく、正義をぶつけるのではなく、互いの意見をそうよね〜って受け入れることで、確実に争いは減っていくはずで。発達障がいと呼ばれる子供たちが増えているのも、きっとそのためなのかなぁって思ったりもして。

一般的な感覚とは違って、自分の本能の赴くままに生きている子供たち。そういう子たちの個性や特性を認めて、そういうのもアリよね!って受け入れるためのレッスンなのかなぁ…そんな感覚もあるんです。

実際にうちの小6の息子は、変わったところが同級生たちに受け入れられずに、支援級での学習を続けているのですが…同じ支援級にいる下級生たちが、最近息子のことをいい意味で面白がってくれるようになり、息子に興味を持ちはじめてくれているのです。いい変化だと思います。

f:id:hattatsumamajuan:20231216013245j:image

地球上で生きていると、しんどいこともたくさんあるけれど。本当にしんどいときは、少しだけスピリチュアルに逃げてもいいけれど。

スピリチュアルに逃げてばかりでは、魂は成長しません。ここ地球上での日々の経験が気づきとなり、たくさんの気づきを得ることで魂が磨かれるのです。

前回ミネラルショーに行ってからの数十年。改めて思い返してみて、私は自分なりに成長できていることを実感して、うれしく思っています。