Work "OUR" Light 〜Juan's blog〜

ブルーレイチルドレンJuanの、スピリチュアルな?つぶやき

人は決して怖くない

うちの子供たちは2人ともスターシードであり、上の娘はクリスタルチルドレン、下の息子はゴールデンチルドレンです。

宇宙由来の魂を持っているせいか、幼い頃は2人とも、とにかく人を怖がっていました。普通の人にとってはどうってことないこと…例えば急な来客とかでも、うちの子たちはパニックになり、何も悪くないお客さんを追い返しちゃってました(>_<)

 

娘は幼稚園時代に、特別支援学校の幼稚部に3年間通いました。先生にほぼマンツーマンでついてもらい、娘の気持ちにとことん寄り添ってもらいました。

不安なときはそばにいて不安を和らげてくれましたし、チャレンジするときもギリギリまで時間をかけて、娘の気持ちを待ってくれました。今思えば、その3年間の経験が娘にとっての大きな土台になり、人は怖いものではないんだよ…ってことを実感できたのではないか?って気がするんです。現に今の娘は、何でもチャレンジしてみる好奇心旺盛な女の子に成長していますからね。

 

一方で息子は、娘の支援学校幼稚部が母子通園で私も一緒に行かなければならなかったのもあって、0歳から地元のこども園に預けていました。

こども園の先生たちも息子の面倒を見てくれてはいましたが、娘の支援学校幼稚部と比べてしまうと…息子の気持ちに寄り添うというよりは、こども園の方針に従って動くことが多かった気がします。今思えば、息子にとって不安なことも多かったのではないか?って気がします。

そして息子はそのまま、地元の小学校に上がったわけですが…人に対する根本的な怖さというものを、未だに解消できてはいません。先生とか、年配の方とか、懐の深い人たちとは安心して関われるのですが…同年代の子供たちとの関わりが、息子にとっては本当に怖いようです。

 

そんな中で今年度、息子の担任が苦手なタイプの先生になり、支援級のメンバーも賑やかな男の子たちになり、ずっと通っていたホースセラピーがなくなり…息子にとっては試練の春を迎えています。学校へ行きたくない、僕はどうすればいいの…息子は不登校寸前まで追い込まれました。

私なりにいろいろ考えて、先生たちと話し合った結果、ひとまず今年度は母親である私が学校へ行って、息子のサポートをすることになりました。とは言っても、1日に1時間、息子と過ごす時間を設けるってだけですけどね。それでも息子にとっては、だいぶ不安が和らぐようなので…ひとまずやってみようと思います。

 

私が息子に今伝えたいこと…それは、人は決して怖くない、ということです。

今息子は、同級生の集団が怖くて教室に入れません。学校もつまらない、家にずっといたいと言っています。でも、私たち人間は、人と関わることで成長するし、喜びや悲しみ、怒りなどの感情が芽生えたりもします。

少しずつ、無理のない範囲から、人と関わることの真の喜びを息子にも知ってほしい…今の私には、そんな想いがあります。学校のお勉強はね、まぁ二の次でいいんですよσ(^_^;)

娘の支援学校幼稚部時代に、先生が娘に寄り添ってじっくり取り組んでくれたように。今年1年、せっかくの機会をいただいたので、私が息子に寄り添ってじっくり取り組んでみたいと思います。

f:id:hattatsumamajuan:20220429013628j:image

 

 

これが私のライトワーク

ここ最近の悩みの種である、息子の新学期問題。集団生活が苦手な息子にとっては、支援級の先生の存在が本当に大きいのですが…今年新しく担任になった支援級の先生が、真面目なおとうさんタイプの先生で。先生は息子と遊ぼうとはせず、息子も自分を出そうとはせず、お互い静かに黙って過ごしているだけ…息子にとって、これが本当につまらないようなんです。

発達支援の先生たちは、基本的には息子のユーモアをいじって、面白がってくれます。この先生はわかってくれる!と判断すると、息子はどんどん自分のワールドを展開していくのですが…学年が上がるにつれて、何となく先生になっちゃった?的な、真面目な先生が増えてきたんですよね。息子は今回たまたま、そんな先生に当たってしまったわけです。

 

学校が嫌だ、つまらない…毎日そう訴えてくる息子に、今までは何となく、騙し騙し学校に連れて行っていました。時には遅刻して、どうしてもダメなら休んで、何となく、何となく…。

でも、これを繰り返していても、息子は学校での不安が増すだけなんです。「僕はいったい、いつまで我慢しながらイヤイヤ学校へ行くのか?」…これでは息子の成長に繋がらない!って思い、私は決断しました。

これはもう、校長先生や教頭先生とガッツリ話して、息子が安心して通える環境を作ってもらおう!

 

…でもね、いわゆるモンスターペアレントにはなりたくないし、学校側の事情があるのもわかります。今の息子に必要なのは、不安な時にそばにいてくれる支援員さんなのですが…息子が今年に入って不登校予備軍になってしまったのは、学校側としては想定外のことだろうし、息子ひとりのために支援員さんについてもらうのは難しいようで…

それならば、ひとまず今年度は支援員さんの代わりに私が学校へ行って、息子が支援級にいられない時間帯のみ私と一緒に過ごせばいい…そして、来年度は支援員さんを増やしてもらって、息子のことを見てもらえばいい!

この提案を先生方にしてみたら、ひとまず提案を受け入れて下さいました。来年度の支援員さんの補充に関しては約束できないそうですが、学校の要望として教育委員会に出してみるそうです。

 

今回、校長先生や教頭先生とざっくばらんにいろいろと話せましたし、その後スクールカウンセラーさんとも話すことができました。息子自身もカウンセラーさんと仲良くなりましたし、息子が落ち着いて学校に通えるように、みなさん前向きに協力して下さるそうです。

私自身もあまり無理をしないようにして、できる範囲で息子のサポートをしていこうと思っています。

 

それにしても、今日1日で事態が一気に動きました。息子も少しだけは安心したようです。あとは、連休明けに実際に動いてみて、また何か問題点があればその都度話し合っていくことになります。

今日いろいろと息子のために動いたこと…きっとこれが、私のライトワークなんだと思います。今はまだまだ息子への寄り添いが必要で、しっかりと土台を作っていく段階なんだって、今回自分自身で改めて確認できました。

そうとわかれば、あとは皆さんに助けてもらいながら、実際に動いていくのみ!ですね(^_^)

f:id:hattatsumamajuan:20220427165636j:image

 

すみません…何も書けない!

こんにちは(^_^)

前回更新してから、だいぶ経っていますが…最近私のまわりでいろいろと変化が起きていて、私自身が様々なエネルギーの影響を受けてしまい、落ち着いてブログを書けない状況が続いています。

私はブログ更新にかなりムラがあって、書ける時には1日に複数回更新することもあるのですが、書けない時には全く書けなくなります。今回は、ちょっと重症かも?しれません。

私自身、元気なことは元気です。毎日いつも通りの生活を送っています。でも、まわりの人たちの影響を受けすぎてしまい、エネルギー切れをしているような、そんな感じです。

f:id:hattatsumamajuan:20220426124532j:image

いつもこのブログを見に来てくださっている方、次に何かしら書けるまで、もうしばらくかかりそうです。しばらくは充電が必要かもしれません。申し訳ありませんが、気長にお待ちくださいね。

ひとまずのご報告でした。

 

追記:私が過去に書いた記事を見返していて、今の私に刺さった記事がありました。今の私には、こういうマインドが必要かもしれない…そう感じたので、リンク貼らせてもらいますね。

https://hattatsumamajuan.hatenablog.jp/entry/2021/07/21/132957

よければ読んでみてください(^_^)

 

 

スターシードと孤独

まず始めに、前回の記事でコメントをくれたvcooperさん、ありがとうございます(^_^)

ブログを書いている割には、なぜかコメントに返信できない状態が続いている、SNS音痴の私でして…いつもこうして記事の中でお礼を言うしかなく、本当に申し訳ないです(>_<)

 

vcooperさん、自分とは?スターシードとは?との想いから、たぶんいろいろと検索されたのではないでしょうか。かつて私も、ライトワーカーとかスターシードとかのキーワードを頼りにして、手当たり次第に調べまくったことがあります。でも、何かみんな言ってることがおかしくないか?ってその当時感じていて…今思えばやはり、私が見た情報のほとんどがフェイクだったんです。

みなさんがいろいろとweb上に書いているスターシードやライトワーカー等の情報は、半分以上がフェイクだと思います。人間である私たちにとって、こういうことに対する正解は誰も知らないわけで…それをいいことに嘘の情報が蔓延して、嘘だと知らずに飛びついた人が拡散して、さらにフェイクが広がっているのが現状だと思います。

私のブログに辿り着いた方で、私が書いていることに共感してくださっている方であれば、たぶん何が本当で何が嘘なのか?自分の感覚で判断できていると思います。この人の言っていることはおかしい!と思ったら、それは信じなくてもいいし、この人の言っていることはわかる!って思ったら、それは信じていいと思います。

 

スターシードとかライトワーカーとか、しっかりと自分の感覚で捉えられている人って、まだまだ少数派だと思います。残念ながら、それほどフェイクの情報が蔓延しちゃっているんですけどね。そういう意味では、スターシードは孤独だと言えるかもしれません。

そりゃね、もともとの性質が違うのですから、まわりの人たちと考え方も違いますし、やっぱり日々の生活で孤独を感じることは多いです。

でも、そんな自分を理解してあげるというか、受け入れてあげるというか、これでいいじゃん!って思えてくると、逆に孤独のほうが心地よかったりもするんですよ。孤独でいたほうが、自分の軸がブレないってメリットもありますし。

 

「占いとスピリチュアルと…」というサイトを運営しているチャコさんが、孤独についてわかりやすく書いてくれているので、シェアしますね。

https://uranai-spiritual.com/column/why-does-light-worker-feel-loneliness/

読んでみると、孤独にも段階があるのだそうで。自分自身の受け入れの度合いによって、孤独の段階も変化していくようですね。ここではライトワーカーについて書いていますが、スターシードにも当てはまると考えていいと思います。

チャコさんはこの他にも、いろいろとご自身の気づきを書いてくださっています。ブルーレイスターシードに関しても、とってもわかりやすく書いてありますよ!

https://uranai-spiritual.com/column/characteristic_of_blueray/

 

孤独ってどうしてもネガティブなイメージがありますけど、決して悪いことではないし…むしろ孤独を知ることによって、自分にとって本当に大事なことが見えてきたり、自分にとって本当に大切な人とのご縁が出来てきたりもします。

だから私はあえて、これからも孤独であり続けますよ!

f:id:hattatsumamajuan:20220420021125j:image

 

 

 

地に足のついたスターシード

私がずっとファンである星野源さん。源さんの書く歌詞は、かつて闇を抱えていた私に本当に刺さります。

でも最近の源さんは、自分の殻を抜け出した感があって…あまり歌詞に闇を感じられなくなって、個人的には寂しかったんですよね。

そんな中で先日、最新曲の「喜劇」が配信リリースされました。曲調は最近の源さんらしくダンサブルでお洒落、やっぱり今回も洒落た感じの曲なのかな…と思って歌詞を見てみたら…!

…何これ!まんまスターシードのこと歌ってるやんけ!久しぶりにきましたよ、コレ。

長くなりますが、歌詞そのまま載せますので、読んでみてくださいね。

    *****

争い合って 壊れかかった
このお茶目な星で
生まれ落ちた日から よそ者
涙枯れ果てた
帰りゆく場所は夢の中

零れ落ちた 先で出会った
ただ秘密を抱え
普通のふりをした あなたと
探し諦めた
私の居場所は作るものだった

あの日交わした
血に勝るもの
心たちの契約を

手を繋ぎ帰ろうか
今日は何食べようか
「こんなことがあった」って
君と話したかったんだ
いつの日も
君となら喜劇よ
踊る軋むベッドで
笑い転げたままで
ふざけた生活はつづくさ

劣ってると 言われ育った
このいかれた星で
普通のふりをして 気づいた
誰が決めつけた
私の光はただ此処にあった

あの日ほどけた
淡い呪いに
心からのさよならを

顔上げて帰ろうか
咲き誇る花々
「こんな綺麗なんだ」って
君と話したかったんだ
どんな日も
君といる奇跡を
命繫ぐキッチンで
伝えきれないままで
ふざけた生活はつづく

仕事明けに
歩む共に
朝陽が登るわ ああ
ありがとうでは
足りないから
手を繋ぎ

さあうちに帰ろうか
今日は何食べようか
「こんなことがあった」って
君と話したかったんだ
いつの日も
君となら喜劇よ
踊る軋むベッドで
笑い転げたままで

永遠を探そうか
できるだけ暮らそうか
どんなことがあったって
君と話したかったんだ
いつまでも
君となら喜劇よ
分かち合えた日々に
笑い転げた先に
ふざけた生活はつづくさ

    *****

…いかがですか?私の中で、源さんは薄々スターシードだと思っていましたが、今回確定です!

まぁ、ご本人にその自覚があるかどうか?は、また別の話ですけどねσ(^_^;)

 

源さん今回の曲について、珍しく解説動画をYouTubeにアップされています。そこで話題になっていたのは、冒頭の「お茶目な星」という部分。当初は「ふざけた星」という歌詞だったそうなのですが、そもそも星自体に罪はなく、そこに住んでいる人がおかしいのであって…って話をされていました。

コメント欄で、みなさんがこの部分にものすごく共感されていて。こういう考え方を多くの人に伝える力のある源さんは、やっぱりすごいと思いました。

 

そして最後に。源さんの歌詞は宇宙的な観点があるとともに、しっかりと現実世界に着地しているんですよね。フワフワと宇宙に憧れているだけのスピ界隈のみなさん!スターシードってこういうことなんですよ!!(ちょっと気持ちの強さが出ちゃいましたね…汗)

今回の曲はアニメとのタイアップがあるので、家族というものに焦点を当ててはいるのですが…よそ者である自分が、秘密を抱えながらも普通のふりをして、そんな日々の中で今日のご飯何にしようか?とか、見える景色の感動を分かち合いたい!とか、もうね…本当、共感しかないです。

あー、この共感とか感動を表すピッタリな言葉が、他に見つからないです、うう…。源さん、本当に素敵な曲をありがとうございます!

f:id:hattatsumamajuan:20220418105252j:image

 

 

「女だから」…だから、何?

とある日の夜中。パパが見ていたドラマを何となく一緒に見始めたら、面白くて最後まで見てしまいました。「風の向こうへ駆け抜けろ」というNHKのドラマで、平手友梨奈さん演じる主人公の女性騎手が悪戦苦闘しながら、競馬界で活躍していくまでを描いたドラマです。

ざっくりと内容に触れますと…このドラマ、最初は嫌というほど女性騎手に対する偏見を描いています。女性というだけで厩舎のスタッフさんに門前払いされたり、受け入れられなかったり、競馬での衣装も「女」を強調した奇抜なものを用意されたり…挙げ句の果てには、オーナーさんに「勉強会」という名目で誘われて、セクハラ寸前の状況にまでなるのですが…この主人公は「騎手を舐めるな!」とオーナーさんを背負い投げして振り払い、何とかその場から逃げ出します。

オーナーさんが悪いとはいえ、背負い投げをして怪我を負わせてしまった…彼女はもう「騎手として終わった」と落ち込みますが、実は密かに横暴なオーナーに不満を持っていたスタッフさんたち!このことをきっかけに彼女のことを見直して、女としてではなく、ひとりの騎手として彼女を受け入れ始めるのです。

でも、背負い投げをされて屈辱を味わったオーナーが、このまま黙っているわけはなく…何とこの厩舎の馬たちを引き上げてしまいます。その後彼らは、自分たちの手で有望な馬を見つけ出して、自分たちの厩舎に招き入れ、この馬とともに騎手もスタッフも成長して、勝利を重ねていって…最終的に彼女はG1レースに出場するまでになるのです。

この女性騎手の葛藤と、逆境に負けない強さを、平手友梨奈さんが素敵に演じてくれていました。

 

こういうね、男性社会における女性蔑視とか、パワハラ、セクハラ…私もかつて、高校教師時代に嫌というほど味わいました。

仕事始めの日に、歓迎会と称して夜中まで飲み会に付き合わされたことに始まり。学年主任に呼び出されて、焼き鳥屋の個室で2時間丸々説教をくらったり。年配教師のエロジジイに飲みに付き合わされて、冗談とはいえホテルに行こうと誘われたり。学年末に強制参加を求められる慰安旅行は本当に地獄でしたし、飲み会で女性教員はお酌やチークダンスを強要されたり…もうね、パワハラ、セクハラ、何でもありの世界でした。

当時の私は、こういうパワハラやセクハラは本当に嫌でしたけれど、もう仕方ないと割り切っていました。圧倒的な男性社会の中で、若い女性がひとりで声を上げたところで、そんな声は簡単に潰されてしまうだろうし…それよりも生徒たちとの関わりとか、別のところで自分の生き甲斐を見つけて、当時は何とか乗り切っていました。

一旦特殊な狭い世界に所属してしまうと、客観的な目線を持つことは難しいですし、なかなかその世界観から抜け出せないんですよね。そういう価値観が許されていた、時代的なものもあったと思います。

 

そして今、映画界がこの話題で揺れていますね。監督が全ての権限を持つ世界で、監督を頂点としたピラミッド構造になることは想像がつきますし、オファーされる側の俳優さんや女優さんはきっと立場が弱いですよね。そこにつけ込んだ監督さんが、女優さんを起用する代わりに性的関係を強要する…今までは、そんな酷いことが当たり前に行われていたようですね。

でも、時代の移り変わりとともに、権力を利用した悪事が次々と暴かれています。以前よりは、弱い立場の人たちが声を上げやすくなっているようにも思います。

元来女性というのは、男性よりも芯の強さを持っているはずです。これからの時代は、権力よりも精神力、自分力の強さが重要になってくるはず…今まで弱い立場で苦しかった人たちも、これからはそんなくだらないことで苦しむ必要なんて…なくなってくるはずですよ、きっと!

f:id:hattatsumamajuan:20220416105255j:image

 

 

先生に対する、意外な格付け

学校のことでここ最近悩んでいた、ゴールデンチルドレンの息子。今日は久しぶりに学校へ行きましたが、ひとまず落ち着いて1日過ごせたようで、よかったです(^_^)

学校では教室に入れない息子ですが、一旦学校を離れてしまえば友達とも普通に話せますし、苦手な先生とも電話で仲良く話すことができます。家に帰ってきて安心して過ごしている時は、息子本来のユニークさが全開になって、面白い発想をすることもあります。

 

先日も家でテレビを見ながら、学校のことをいろいろと息子と話していたのですが、突然息子がこんなことを言い出しました。

「支援級の先生の帰れま10!先生の順位は…ジャン!59位!」…そう、その時見ていたバラエティー番組内でのランキング企画にちなんで、息子が先生たちの格付けを始めたのです。それにしても…苦手なタイプの先生とはいえ、支援級の先生が59位…順位低っ!

 

これは面白いかも?と、息子にまわりの先生たちの順位を聞いてみました。息子はノリノリで、次々に順位を発表してくれました(^_^)

さて。先生たちの帰れま10ですが…意外な結果が出たんですよね。まずは上位の発表!

第1位・児童ケアマネの若い先生

第2位・ホースセラピーの先生

第3位・児童ケアマネの年配の先生

第4位・放課後デイスタッフのおばちゃん

第5位・言語リハビリの先生

…と、やはり学校の先生よりは、発達支援の先生たちが上位にきました。1位のケアマネさんは、息子の話をたくさん聞いてくれる方で、若くて美人さんなのも息子にはポイント高いかもしれません。2位のホースセラピーの先生は言うまでもなく。3位のケアマネさんと4位の放課後デイスタッフさんは、とにかく優しく息子に接してくれます。5位のリハビリの先生は、息子と同じ目線でたくさん遊んでくれます。

そして、上位には来なかった学校の先生たちですが…6位に入ったのが、新しく5年生の担任になった先生!ちょっと意外ですが、息子に興味を持って接してくれているのが親としてもわかりますし、息子も放課後にお話をするのがとっても楽しいようで…私としては納得の6位です。

 

私の中では上位に入ると思われていた、昨年までお世話になっていた先生たち。4年生の担任だった先生は8位、そしていちばんお世話になっていた旧支援級の先生は、何と11位でした。

理由のひとつとしては、今年担任を離れてしまったことで、息子的に「何でいなくなっちゃったんだよー!」という気持ちもあるのかもしれません。でも、それ以外に思い当たることが私にはあって…特に支援級の担任だった先生は、息子のことを考えていろいろと動いてくれた先生ではありますが、あくまで「担任の先生として」息子と接していたに過ぎないような…「ひとりの人として」本当の意味で息子に興味を持ってくれていたわけではないような…今思えばそんな気がするんですよね。

確かに昨年度、息子は放課後教室に残って、先生のお手伝いをしながらたくさんお話をしていたのですが…先生たちが苦笑いをしている場面もけっこうあったんですよね。息子の中でも、無意識にそういう部分を感じ取っていたのかも?しれませんね。

f:id:hattatsumamajuan:20220415151235j:image

それにしても、新しい支援級の先生が59位…やっぱり、低すぎるよ!!